人生の公開日記

鳥取 スキンダイビング ログ95

はいさい、

 

9月入ったな~と思ったら気付いたらもう半ばです。来週は3連休。台風の影響で海に行けないのが本当に悔やまれます・・・。

今年はGWもそのあとの連休も海行けてないからな~~。そういう年なのでしょうかね。

 

 

ということで鳥取のログ95です!!

2週間ぶりの海。前週、前々週は生き物がかなり減っていたのですが、今度はどうなったのでしょうか!!

 

f:id:umiuminikki:20210914220452j:plain

アミメウロコウミウシ

ということで1匹目は①「アミメウロコウミウシ」。

透明かつ非常に小さかったのでほぼピントは合わず・・・。

 

カメラ越しに覗くとすぐ見失ってしまいます。波にも揺られていたので撮りにくいったらありゃしません。

 

何はともあれいきなり初見のウミウシです!!

 

f:id:umiuminikki:20210914232034j:plain

コノハミドリガイ

②「コノハミドリガイ」。
沖縄ではよく見ていた種も鳥取では初めてです。

 

懐かしいですね~~。

 

f:id:umiuminikki:20210914233816j:plain

ヒラムシの一種

③「ヒラムシの一種」。

カリオヒラムシなのかな~~とも思ったのですが、一番外側を白い線が囲っていないので違う種と判断しました。

 

f:id:umiuminikki:20210914234234j:plain

ムツイバラウミウシ

久しぶりの登場④「ムツイバラウミウシ」。

いったいどこに行っていたのか謎です。過去に見た時も今回と同じような環境の場所に居たので、おそらく本当に居なくなっていたのだと思います。いればすぐに気付きます。

 

f:id:umiuminikki:20210914234504j:plain

アカボシミノウミウシ

⑤「アカボシミノウミウシ」は合計3個体見ました。

しかし今回見るウミウシはどれも小さな個体が多いです。

季節的なことが関係しているのでしょうか。

 

でも前回から2種間しかたってないしな~~。

 

f:id:umiuminikki:20210914234718j:plain

フジエラミノウミウシ

➅「フジエラミノウミウシ」。

初めて見るウミウシです。細長い茶色い藻にくっついています。

この後にも数個体見つけたのですが、いずれもある程度固まって生息していました。

 

f:id:umiuminikki:20210914234757j:plain

ハゴロモウミウシ

白い体地色に付く突起の先端が黄色くなっています⑦「ハゴロモウミウシ」。

鳥取の論文で紹介されたことにより分布域が南進したとのこと。

アラスカにもいるとか。凄いですね!!

 

f:id:umiuminikki:20210914234848j:plain

センヒメウミウシ

⑧「センヒメウミウシ」。

久しぶりに登場。今回は分かりやすいところに居てくれました。

相変わらず赤紫色の縦線は入っていませんね。

 

f:id:umiuminikki:20210914234918j:plain

コヤナギウミウシ

⑨「コヤナギウミウシ」も久しぶりですね~~。

なんやかんやで1月ほど空いているのではないでしょうか。

以前見たものと若干色合いは違いますが、突起の先っぽの特徴は一緒です。

 

f:id:umiuminikki:20210914234958j:plain

コソデウミウシ

やっぱり海藻の先が好きな⑩「コソデウミウシ」。

ホントどこにいたのでしょうか。

 

f:id:umiuminikki:20210914235028j:plain

ウミウシのような何か

撮っては見たもののなにかは分からず。

ナマコの幼生かな~~。ほとんど動きもありませんでした。

 

ここにいるウミウシたちはどれも小さいので撮ってから確認なんてこともしばしばあります。

 

f:id:umiuminikki:20210914235103j:plain

ヒカリウミウシ

このサイズの⑪「ヒカリウミウシ」は新鮮です。

ヒゲにヒダがついていたので明らかに「コソデウミウシ」や「フジタウミウシ」ではないなと思ったのですが、ヒカリウミウシと言うのは盲点でした。

 

大きいのしか見たことなかったので、そこまで意識がなかったです。

これも鳥取では初ですね!!

 

f:id:umiuminikki:20210914235112j:plain

チゴミノウミウシ

続いて⑫「チゴミノウミウシ」。

ウミウシの卵を食べるウミウシですね。

ミノの色も食べる卵の色に依存します。

 

f:id:umiuminikki:20210914235136j:plain

コヤナギウミウシ属の一種

⑬「コヤナギウミウシ属の1種」。

コヤナギウミウシに良く似ますが、突起に小さな赤色の斑点が多数あります。また突起の先に球体がついており、配色も違います。

 

バシッと触角から撮っている写真がなかったのが残念です。

結構疲れていたので仕方ありません・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210914235215j:plain

スベスベジョオウミノウミウシ

⑭「スベスベジョオウミノウミウシ」はなんやかんやで常連ですね。

卵をせっせと産み付けており、この写真では分かりにくいですが、実は2個体写っています。

これも撮ってから気付きました。

 

f:id:umiuminikki:20210914235230j:plain

サンシキウミウシ

⑮「サンシキウミウシ」は2回目の登場。

以前撮った個体は砂をかぶってしまい特徴的な部分が隠れてしまっていたのですが、今回は背中の3色をバッチリ写しています。

 

思ったよりも地味なウミウシですね。

 

f:id:umiuminikki:20210916193808j:plain

シマウシノシタ

いきなり現れてビックリした「シマウシノシタ」。

何か危険な香りのする縞模様です。

 

f:id:umiuminikki:20210916200005j:plain

クダリボウズギス

最後は「クダリボウズギス」。

ピント甘めですが、姿形はハッキリわかります。

安定して見れるのですが、誰か興味ある人はいませんかね。笑

 

 

ということで安定の鳥取ナイトでした。

ウミウシに関してはほかにもよく見る種がたくさんいましたが、スペースの都合上割愛となりました。しかし鳥取で初めて見るウミウシの仲間は今回だけでも6種類記録!!

8月の半ば個体数が激減した時はどうしたものかと思いましたが、何がどう関係しているのやら、増えてきているのはベリー嬉しいことです。

 

今年もあと何回潜りに行けるのか分かりませんが、行けるタイミングでは出来る限り潜りに行きたいと思います。

 

ではでは、次は久しぶりのアレの記事です!!

鳥取 スキンダイビング ログ94

はいさい、

 

早いもので今年も残り4か月になりました。

本当に何もしないまま時が過ぎていると感じ、今のうちにダイマスまでなっておこうと思いレスキューを申し込んできました。

沖縄に行けたらもっと気軽に獲れるのですが、仕方がありません。

 

 

ということで鳥取のログです!!

最近はナイトのログが続いていますが、金曜日のうちに潜りに行けるのはかなりコスパが良いです。土日を有意義に使えます。

 

f:id:umiuminikki:20210904230648j:plain

 

ということでやってきました。

海藻の森。不気味ですね。

 

f:id:umiuminikki:20210904231436j:plain

オオツノヒラムシ

触角があるように見えて実は「ヒラムシ」です。

名前は「オオツノヒラムシ」。

ウミウシにはない俊敏な動きでした。

 

f:id:umiuminikki:20210904232342j:plain

スベスベジョオウミノウミウシ

前回と近い場所にて「スベスベジョオウミノウミウシ」を発見。

ウニも良い感じに背景に入れられたらよかったのですが、如何せん撮りにくい場世に居たもので・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210904232629j:plain

ツルガウミウシ

「ツルガウミウシ」はカラーバリエーションがあります。

相変わらずピントが甘くなります。

 

f:id:umiuminikki:20210904232747j:plain

 

カイメンを被るカニ

探せばそこら中に居ますが、被写体として結構面白いと思います。

 

f:id:umiuminikki:20210904233223j:plain

ホウズキフシエラガイ

「ホウズキフシエラガイ」もちょこちょこ見ます。

餅みたい。

 

f:id:umiuminikki:20210904233412j:plain

ムカデメリべ

「ムカデメリべ」は常連ですね。

相変わらず意味もなく口を広げてご飯を食べています。

なんか酔っている様に見えてきた。

 

f:id:umiuminikki:20210904233628j:plain

クロシタナシウミウシ

「クロシタナシウミウシ」は1枚もピントが合わず。

そのまま、まあいっかで終わっちゃいました。笑

 

f:id:umiuminikki:20210904233918j:plain

 

ウロコムシの仲間かな~と思ったのですが、多分合ってますよね。

フォルムはウミウシと変わらないのに虫感が強いのか、直視してらんないよ。

 

f:id:umiuminikki:20210904234437j:plain

サガミミノウミウシ

「サガミミノウミウシ」もなんやかんやで毎回見ますね。

表現の難しい色合いです。

光沢とも透明ともいえない不思議な感じです。

 

f:id:umiuminikki:20210904234754j:plain

オオカイメンガニ

最初は何がいるのか全く分からなかった「オオカイメンガニ」

こんなに海藻を付けて、海のおしゃれ番長ですね!!

 

f:id:umiuminikki:20210904234812j:plain

オオカイメンガニ

これで撮るとはっきりとカニがいるのが分かります。

燃えているみたい。

 

途中海藻を自分で切っていたのは見ていて面白かったです。

 

そして紹介が遅れました、今回はバディのOがついてきています。よろしくお願いいたしますm(__)m

 

f:id:umiuminikki:20210905152031j:plain

 

ギンポの仲間でしょうか。

名前までは分からず・・・。

 

最近買った図鑑を片手にいろいろ調べたのですが、分かりませんでした💦

 

婚姻色の可能性も捨てきれないので余計ややこしいです。

 

f:id:umiuminikki:20210905153237j:plain

ハクセンミノウミウシ

「ハクセンミノウミウシ」が2個体。

浮上するとどこにいるのか分からなくなってしまいました。

本当に小さいので出会えたのが奇跡です。

 

f:id:umiuminikki:20210905153446j:plain

ユビウミウシ

2回目の「ユビウミウシ」。

分かりやすい場所にいてはりました。

 

疲れていたのもあって撮影は簡単に終えました。笑

 

f:id:umiuminikki:20210905153759j:plain

クダリボウズギス

そして今回のMVPは・・・「クダリボウズギス」です!!

名前の見当もつかなかったのですが、詳しい方に教えていただきました。

 

この個体は病気を患っているのか??

 

透明系の生き物は無条件で嬉しくなります。

撮りながら深海の生き物ではないのかとワクワクしていました。

 

f:id:umiuminikki:20210905154203j:plain

クダリボウズギス

偶然撮っていた別個体の「クダリボウズギス」。

写真を見返すまでは1個体を追いかけていたと思っていたのですが違うかったようです。

 

 

ということで鳥取のログでした!!

週に1回のシゴオワダイブ。生き物は減っていますが、それでも毎度新たな発見があってめちゃくちゃ楽しいです。

「クダリボウズギス」は正常個体をバシッと撮れていないのでまた撮りに行きたいところ。そしてナイトにも徐々に慣れてきたということで、今度はもう少し活動は範囲を広げて砂地に眠る「ミミイカ」も狙ってみようかなと。

 

私は見たことないのですが、可愛いいらしいですね!!

 

題して「素潜りミミイカチャレンジ」。

 

頑張ります!

鳥取 スキンダイビング ログ93

はいさい、

 

8月半ばには涼しいぐらいになっていた気温も夏に逆戻り。気まぐれな気候に右往左往している今日この頃です。

 

 

ということでシゴオワダイブです!!

1度覚えてしまうとなかなか止められません。行った後は「あ~~疲れたな~~」という感じなのですが、その苦労も1週間経てば忘れてしまいます。単細胞万歳!!

 

f:id:umiuminikki:20210830220600j:plain

 

仕事終わり20:30に家を出発し、到着したのが22:30。

なんやかんやしていると2時間かかります。遠いですね~~。

 

そしてこの日は初っ端ハプニングが!!

 

到着してさあ入るかとエントリー場所を撮ろうとしたときに、メモリーカードが未挿入とのメッセージが・・・。

 

こんな時に限って直接パソコンに写真を取り込んでいたため、カメラにいれるのをすっかり忘れていました。

 

結局天下のファミリーマート様に助けられ、再エントリーしたのが23:30。

何とか日をまたぐ前にはエントリーできました!!

 

f:id:umiuminikki:20210830223214j:plain

アンドンクラゲ

この日は2週間ぶりの海。

「アンドンクラゲ」は沖縄とは比べ物にならない大きさです。

 

同じハコクラゲの仲間でも「ハブクラゲ」に比べると毒性は劣りますが、こちらが厄介なのは集団でいるところ。

川の流れのように漂っています。

 

f:id:umiuminikki:20210902213047j:plain

 

そしていつもの場所へ。

来てみてビックリ。潜れなかった2週間の間に地形が随分と変わっています。

 

以前は砂地だった場所に石ころが増え、海藻も随分と減っています。

 

来年の夏、また砂地に戻っているのか、確認するのが楽しみです。

 

そして探し始めたウミウシたち。

 

f:id:umiuminikki:20210902213328j:plain

サガミミノウミウシ

最初は「サガミミノウミウシ」でした。

 

しかしすぐに気付きます。2週間前よりも格段に数が減っている!!

何故だろう。荒れているうちに飛ばされたのかな・・・。それとも水温が上がったからかな・・・。悲しいですね。

 

f:id:umiuminikki:20210902213502j:plain

コモンウミウシ

続いて「コモンウミウシ」。

背景のウニが良い感じです。やっぱりべっぴんさんです!!

 

f:id:umiuminikki:20210902214557j:plain

ツルガウミウシ

「ツルガウミウシ」は常連です!!

しかし、色が色なのもあり案外気付きません。毎度二次鰓を先に発見した後本体を見つけます。

 

二次鰓単体でもウミウシに見えるため「おおおおおおおーーーーーー!!!!!」となるのですが、周りに目をやってこいつか・・・と落胆します。笑

 

不思議なもんで、このウミウシ、全然ピントが合わないんですよね。何かよくない兆候⁉

考えてはダメですね!!

f:id:umiuminikki:20210902215023j:plain

ネズミウミウ

そして「ネズミウミウシ」。

病気なのか??所々剥げています。

 

気になって以前の写真を見返すと、その時は気付かなかっただけっで薄くなっている部分がありました。

 

f:id:umiuminikki:20210902215056j:plain

ヒメマダラウミウシ

よく見る「ヒメマダラウミウシ」。

最初は感動したんだけどな~~。笑

 

「ふんわりクレープ生地」「フルーチェに入っている果肉」「サウザンド・アイズ・サクリファイス」に続き・・・うーん、思い付かない

 

f:id:umiuminikki:20210904133758j:plain

キイロウミウシ

「キイロウミウシ」。

シンプルネームウミウシの一角。

 

f:id:umiuminikki:20210904141400j:plain

マダラウミウシ

二次鰓が派手な「マダラウミウシ」。

ジュエリーだらけのマダム的な。

 

f:id:umiuminikki:20210904141841j:plain

ムカデメリべ

「ムカデメリべ」の触角。かな。

 

f:id:umiuminikki:20210904142654j:plain

ムカデメリべ

口の襞が鮮明に見えています。

口を撮網のようにして食べ物を捕まえます。

 

f:id:umiuminikki:20210904143723j:plain

サラサエビ

覗いているのはこちらだけではないのです。

もののけ姫」に出てくるショウジョウ的な。

 

f:id:umiuminikki:20210904170027j:plain

f:id:umiuminikki:20210904170042j:plain

 

甲殻類に続き軟体動物。

イカ、タコどちらもとっても美味しいやつですね!!

 

イカは採取OKですが、タコはNGです。

 

f:id:umiuminikki:20210904170925j:plain

スベスベジョウオミノウミウシ

2度目の登場「スベスベジョウオミノウミウシ」。

海藻に隠れていますが、明らかに異質でした。

 

f:id:umiuminikki:20210904171506j:plain

アカボシミノウミウシ

そして今回は初見のウミウシ2匹。

 

「アカボシミノウミウシ」。

ホリミノウミウシの仲間独特のミノの形です。

今まで見たウミウシの中で最もニンジンの色に近いです。

 

f:id:umiuminikki:20210904173431j:plain

マツカサウミウシ

 

最初は何がいるのか分からなかった「マツカサウミウシ」。

ホヤの上に居たのでわかったのですが、壁についていたらまずわからなかったでしょう。

 

f:id:umiuminikki:20210904180153j:plain

マツカサウミウシ

先の写真ではミノが見えているだけだったのですが、こちらは触角まで写っています。

この写真で触角を確認して初めてウミウシと気付きました。

 

 

ということで鳥取のログでした!!

やっぱりウミウシの種類は少なくなったな~~。

しかしまだ情報が全くない場所なので、定期的に潜りに行って種類の増減確認していきたいです。

寒い時期はミノ系のウミウシが多いと聞いているので、それも楽しみですね。11月ぐらいになったら出てくるのかな。1回ぐらいは行ってみようと思います。

 

ではでは、でもやっぱり楽しいダイビングでした!!

鳥取 スキンダイビング ログ92

はいさい、

 

しばらく雨が続きそうな今日この頃。せっかっくもらった休みも全て自宅で過ごすことになりそうです。よりによってなんでこんな時に・・・。

 

 

ということで鳥取のログ92です。

前日に一緒に行く予定だったバディが行けなくなったということで、家でゆっくりしようかとも考えていました。というのもwindyの天気、海況の予報はあまりよくなかったんですよね・・・。

 

 

f:id:umiuminikki:20210814114105j:plain

 

ということでやってきました!!

ベタ凪とは言えませんが、スキンでも十分楽しめるレベルです。

 

今回新たにGoPro7を仕入れ使ってみたのですが、ハウジングの問題なのか縁が映り込んでいます。鋭意調査中。

 

 

GoPro1発目。

 なかなか見せ方が難しいですね!!

画面を見れないので撮れているのかは後のお楽しみ。

 

 

手振れ補正すごいですね!!

 Tgで撮った時はブレブレだったのですが、GoProはほぼブレなし。

 

あと自分を撮るのちょっと恥ずかしいな😅

もっとカッコよく潜れるようにせねば!!

 

f:id:umiuminikki:20210812174619j:plain

ヘビギンポ

ヘビギンポ」ようやく名前が分かりました。

婚姻色があったり、似たようで違っているなどなかなか面白いです!!

名前も分かったことだし、ちょっと注目して見てみよう。

 

f:id:umiuminikki:20210812162458j:plain

マダラウミウシ

ナスビウミウシ・・・失礼しました「マダラウミウシ」。

いつにも増してツヤツヤです!!

 

f:id:umiuminikki:20210812180923j:plain

コモンウミウシ

「コモンウミウシ」。

沖縄の個体よりも魅力的に見えるのはなんでだろう。

多分色がハッキリしているからかな。

 

f:id:umiuminikki:20210812180935j:plain

 

プカプカ浮いていたのはフナムシの脱皮した後でしょうか??

Gほどの抵抗感はありませんが、まじまじと見るものではありませんね。😅

 

しかしこれがバッチリ写せてメリべが写らないのはなんでだろう。

 

f:id:umiuminikki:20210812181116j:plain

 

チダイの幼魚かな。

正直内地の魚は見分けなんてつくのかよ!!

と思っていたのですが、調べると先人たちの残した分かりやすい解説が多数。

 

エラ上部の特徴は分かりませんが、尾びれの形はチダイそのものです。

だから合っているはず!!

 

そうなると以前撮ったタイの幼魚の写真も同定できるかも。🤔

 

f:id:umiuminikki:20210812190713j:plain

 

そんなこんなでいろいろ撮っている場所はちょっとした洞窟の中。

この日は丁度満潮だったので奥まで入ることが出来ました。

 

f:id:umiuminikki:20210812181029j:plain

 

最奥には漁師さんの道具が残っていました。これ取り除けないかな。

 

f:id:umiuminikki:20210812191427j:plain

サラサウミウシ

何故かやたら綺麗に見えた「サラサウミウシ」。

触角、二次鰓のブドウ色がクセになってきました。

 

f:id:umiuminikki:20210812192444j:plain

オトメウミウシ

「オトメウミウシ」は3個体が重なっています。

とても乙女にはみえないなあ。

 

f:id:umiuminikki:20210812193006j:plain

ハクセンミノウミウシ

「ハクセンミノウミウシ」は探せば昼間でも結構いますね。

しかしどの個体も小さいことこの上なし・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210812193547j:plain

コモンウミウシ

「コモンウミウシ」Part2。

やっぱり綺麗だな~~。

 

f:id:umiuminikki:20210812194314j:plain

ハクセンミノウミウシ

「ハクセンミノウミウシ」Part2。

この個体も小さすぎて顕微鏡で接写してもここまでで限界でした。

近づけすぎると逆にフラッシュが入らなくなって淡い色合いになります。

 

それと卵ありますね!!

 

f:id:umiuminikki:20210812194731j:plain

カワハギ

バチバチではないけど結構良いのが撮れました!!!
もちろんねらったわけではなく偶然です。笑

 

f:id:umiuminikki:20210812195255j:plain

アオウミウシの二次鰓

アオウミウシの二次鰓」。

二次鰓は排泄する場所だと聞いていいたのですが、調べても出てきませんね。

酸素を取り込み、二酸化炭素を出す。

 

魚でのエラと同じ役目ですね。

 

f:id:umiuminikki:20210812200635j:plain

チゴミノウミウシ

シラコウミウシではなく「チゴミノウミウシ」。

何気に毎回見ています。

 

しかしいつも頭が隠れてしまって特徴的な部分が見れません。

 

f:id:umiuminikki:20210812201824j:plain

ツルガチゴミノウミウシ

さて今回も見つけた「ツルガチゴミノウミウシ」。

5個体ほど集まっているのもあったのですが、なぜか写真がアップできなかったので単体の写真を。

 

もしかして集まって卵を産む珍しいウミウシなのでは⁉と思い調べてみるとその逆。なんとウミウシの卵を食べるウミウシなんだって!!

 

ウミウシを食べるウミウシは知っていますが、ウミウシの卵を食べるウミウシもいたとは。またバディに教えてやろう!!笑

 

f:id:umiuminikki:20210812221006j:plain

セスジミノウミウ

 

「セスジミノウミウシ」は2個体付いていました。

息が続かず撮れたのはこの1枚。次潜った時にはどこにいるのか分からなくなってしまいました・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210812224842j:plain

 

閑話休題

キューバの写真風に。後は人がいるね!!

 

f:id:umiuminikki:20210813184305j:plain

フジイロウミウシ

おーっと!!これは「フジイロウミウシ」だーー!!
沖にしかいないと思っていたが全然いるではではないですか!!
綺麗なウミウシなだけに浅場でも見れるのは嬉しいですね。

 

f:id:umiuminikki:20210813185516j:plain

リュウモンイロウミウシ

ラテアートのような「リュウモンイロウミウシ」。

「ラテアートウミウシ」を押したいのでちゃんとした写真を撮ろう。

 

f:id:umiuminikki:20210813185804j:plain

ミヤコウミウシの幼体

ミヤコウミウシ」の幼体。

最近よく見ますね。しかしどれも小さすぎる故撮るのがなかなか難儀です・・・。

ここに写っているだけでも3個体。他にも3個体ほど見つけています。

カイメンの上にいるのをよく見ますね。

 

f:id:umiuminikki:20210813200911j:plain

ヒメマダラウミウシ

今年は大量発生しているという「ヒメマダラウミウシ」。

今回も見つけることが出来ました。

サウザンド・アイズ・サクリファイス的な。

 

f:id:umiuminikki:20210813202033j:plain

サガミミノウミウシ

「サガミミノウミウシ」。

神秘的な美しさですね。なにかうまいように言いたいのですが語彙力のなさから全く思い付きません。しばしお待ちをm(__)m

 

f:id:umiuminikki:20210813202734j:plain

キイロイボウミウシ

すこし大人びて生きている「キイロイボウミウシ」。

新たなイボ発見とはいきませんでした・・・。

 

 

最後に鳥取の洞窟を!!

 

 

ということで鳥取のログ92でした。

今回も生き物たくさん、GoProも試せて楽しい海でした。

しかし最近は生き物偏重のブログになってしっているのでちょっと反省。

せっかくGoProを手に入れたので鳥取には面白い地形がたくさんあるのでより効果的に海の様子を発信できるように活用していきたいです!!

 

 

 

鳥取 スキンダイビング ログ91

はいさい、

 

トリプル台風で3連休は微妙な予報。月曜日鳥取は無理ですが、土日は行けそうです。※雷さえなければ!!

 

 

ということで鳥取スキンダイビングのログ91です。

今回は勢いに任せて「シゴオワダイブ」を試してみました。

??シゴオワダイブって??

 

それは「仕事終わりダイビング」のことです!!
「今日シゴオワダイブ行こうぜ!!」とは要するに仕事の後ダイビングに行こうということ。

 

特に今回は「シゴオワミッドナイトダイブ」。

エントリー22:20~エグジットは1:00。

この時間帯のダイビングは私も超超々久しぶりです!!

生き物オンリーで楽しんできました。

 

f:id:umiuminikki:20210806224434j:plain

クサフグ

なんか面白かった写真。

何が面白いのかは冷静になると分かりません。

 

閑話休題

 

ここからはナイトで撮ったマクロたちをお楽しみくださいm(__)m

 

f:id:umiuminikki:20210806233116j:plain

コヤナギウミウシ

 

初っ端見つけたのは初見の①「コヤナギウミウシ」。

ミノにはない先のとがった突起が特徴的ですね。

これこそ「イガグリ」に見えるウミウシなのですが、すでにとられてしまっているのが惜しいところ。

 

f:id:umiuminikki:20210806234030j:plain

f:id:umiuminikki:20210806234040j:plain

サラサウミウシ

②「サラサウミウシ」。

鳥取ではよく見るウミウシです。

よくよく見ればベニテングタケのような危うさがあります。

 

f:id:umiuminikki:20210806234545j:plain

フタスジミノウミウシ

③「フタスジミノウミウシ」。

もはや常連になったウミウシです。

「アリモウミウシ」とミノの配色は同じなのですが、触角の色から見分けることが出来ます。

 

参考までに過去の写真です↓↓

 

f:id:umiuminikki:20210417233422j:plain

アリモウミウシ


「フタスジミノウミウシ」は触角がオレンジ色。

「アリモウミウシ」は触角が黒色と白色です。配分は個体によって差が大きいです。

 

f:id:umiuminikki:20210806235149j:plain

セスジミノウミウシ

④「セスジミノウミウシ」。

ピントドンピシャではないのが惜しいですが、構図はめちゃくちゃ良い感じです。

スーパーサイヤ人の髪形を模したみたい。笑

 

f:id:umiuminikki:20210806235347j:plain

サガミミノウミウシ

⑤「サガミミノウミウシ」。

この子は海藻の奥深くに居たので全体を撮影することはできませんでした。

なので証拠だけです。

 

ノンダイバーからすると意味不明な写真だと思います。笑

 

f:id:umiuminikki:20210807000055j:plain

ミノヒラムシ

 ➅「ミノヒラムシ」。

背中のブツブツがウミウシチックですが、その特徴を冠して「ミノ」なのでしょうね。

 

「ニセツノヒラムシ」から検索していってたどり着きました。

 

f:id:umiuminikki:20210807215533j:plain

ネズミウミウ

2度目の登場⑦「ネズミウミウシ」。

前回は名前が分からなかったのですが、他のウミウシを探している時に偶然発見。

 

ネズミと言われればネズミに見えなくもない??

 

f:id:umiuminikki:20210807215927j:plain

ツルガウミウシ

 ⑧「ツルガウミウシ」。

津軽ではなく敦賀。ややこしい名前ですね~~。

「世界のウミウシ」では大瀬崎と八丈島の写真しかありませんでしたので、もしかしたら鳥取初確認かもしれません。

 

最初二次鰓に気付き、何だろうと思っていたらよくよく見るとウミウシが。

大きいサイズだったので見つけた時の感動はそこまでありませんでした😅

あと、3個体ぐらいいたので。笑

 

f:id:umiuminikki:20210808190624j:plain

チゴミノウミウシ

前回見つけた⑨「チゴミノウミウシ」。

真っ白な個体とピンク色の個体がいます。個体差でここまではっきり色がわかれるのは珍しいですね。

 

モコモコしすぎて頭の特徴が全く見えません・・・。新たな名前付いてくれないかな~~。

 

f:id:umiuminikki:20210808191341j:plain

ウスイロウミウシ

⑩「ウスイロウミウシ」。

外套膜内側が水色になっているのでシロウミウシではありません。

よく似てるんですけどね~~。

 

f:id:umiuminikki:20210808191758j:plain

シロウミウシ

⑪「シロウミウシ」。

よく見るやつですが、この個体は外套膜の内側に雪の結晶のような模様があります。

しかし「綺麗とか美人なタイプではないけれど~~」。

 

f:id:umiuminikki:20210808191401j:plain

サガミイロウミウシ

 

壁に食い込む個体をよく見る⑫「サガミイロウミウシ」。

もっとふんわりした個体を撮りたいです。笑

 

f:id:umiuminikki:20210808192816j:plain

アオウミウシ

⑬「アオウミウシ」。

ちょっとずつ扱いが雑になってきました。笑

 

閑話休題

 

f:id:umiuminikki:20210808193116j:plain

サラサエビ

サラサエビ」。

よくよく見ると小さなエビがウニの周りでぴょこぴょこ跳ねています。

サラサエビの小さいのか、それとも違うのかな。

 

f:id:umiuminikki:20210808193430j:plain

ミヤコウミウシの幼体

カイメンの上に乗るのは⑭「ミヤコウミウシ」の幼体。

極小個体で、大きさは5㎜ほどでした。小さな個体ですが、違和感に気付けるのが嬉しいです!!

ちなみにこのウミウシカニが被ったカイメンの上に乗っています。笑

 

f:id:umiuminikki:20210808193954j:plain

ミヤコウミウシの幼体

こちらは顕微鏡コントロールのズーム。(何倍かは忘れた・・・)

TGでないと撮れない個体です。

 

f:id:umiuminikki:20210808194447j:plain

ハクセンミノウミウシ

⑮「ハクセンミノウミウシ」。

数個体見つけたので前回は気付かなかっただけかな。

「ニセ」や「モドキ」もいるそうで、奥の深いウミウシです。

 

頭の赤い斑点がネンドールみたい。

 

f:id:umiuminikki:20210808195746j:plain

シロイバラウミウシ

⑯「シロイバラウミウシ」。

この子も前回も見ています。よく見れば2個体いますね。夜はよく見るのに日中はこの海藻を見ても全く付いていません。どこに行ったのか、ホント不思議なものです。

 

f:id:umiuminikki:20210808195946j:plain

ツメウミウシ

⑰「ツメウミウシ」も夜は簡単に見つかるんだけどな~~。
最初は激レア!!と興奮したウミウシも、今では見たい人がいれば見せられる存在に。

 

見たい人連絡ください!!

f:id:umiuminikki:20210808222648j:plain

ヒラムシ

⑱「ヒラムシ」。

名前は不明ですが、ヒラムシの仲間です。

なんで目に付いたのかは分かりません。

 

f:id:umiuminikki:20210808230619j:plain

ツルガチゴミノウミウシ

⑲「ツルガチゴミノウミウシ」。

先週はいなかったのに一体どこから湧いてきたのか・・・。

みんなでせっせと卵を作っていました。

 

f:id:umiuminikki:20210808231749j:plain

ムカデメリべ

探せば探すほど見つかる⑳「ムカデメリべ」。

写真は地面にへばっている状態です。

体も半透明でなかなか撮るのが難しくて・・・。夜は普通に見れるのでまたチャレンジしていきたいです。

 

f:id:umiuminikki:20210808232211j:plain

マダラウミウシ

㉑「マダラウミウシ」。

大きなマダラウミウシはいつも見るものよりも赤色が強いですね。

ライトをしっかり照らせば内臓まで透けて見えそうです。 

 

f:id:umiuminikki:20210808232308j:plain

チギレフシエラガイ

小さな㉒「チギレフシエラガイ」はウミウシに良く似た生き物です。

違いは触角と二次鰓の有無。(生物学的には相違点はほかにもあるのでしょうが・・・。)

2本の角の生え方が全然違います。

 

この画像だと見にくいですが、ウミウシは上に向かって、フシエラガイの仲間は前に向かって生えています。

 

f:id:umiuminikki:20210808232406j:plain

ドーリス上科の仲間

㉓「ドーリス上科の仲間」

 詳しい種名までは分からないものの、おおよそのところまでは分かりました。名前はまだない。「アオサメハダウミウシ」だったらめちゃくちゃ嬉しかったな。笑

 

f:id:umiuminikki:20210808232753j:plain

ヒメメリベ


㉔「ヒメメリベ」。

背中の羽が黄色く縁取られていたらヒメメリベ、と見分けております。

あと茶色っぽ個体が多いのかな。

学名はメリべ・パピローサ。

 

f:id:umiuminikki:20210808233056j:plain

エダウミウシ

 

前回は全身が撮れなかった㉕「エダウミウシ」。

 今回はちゃんと出てきてくれてました。こうやって見ると二次鰓の位置めちゃくちゃ前ですね。そうとすると、このウミウシは足の長いスタイルの良いウミウシということですね。

 

f:id:umiuminikki:20210808233150j:plain

ヒメチシオウミウシ


㉖「ヒメチシオウミウシ」。

もう砂被っちゃってつかみどころの分からないウミウシだったのですが、詳しい人に聞くと一発で分かってしまうようです。

 

聞くと背中の黒くなっている部分が「ヒメチシオウミウシ」の特徴なのだそうです。経つに3つ並んで、そこに突起があるみたいです。

 

f:id:umiuminikki:20210808233329j:plain

スベスベジョオウミノウミウシ

 

㉗「スベスベジョオウミノウミウシ」。

またハクセンいる!!と思って撮ってみると別のウミウシでした。私が今までに見たウミウシの中でもトップクラスに名前が意味不明でかつ長いです。

 

スベスベと言えば「スベスベマンジュウガニ」が思い付きますが、こちらは特徴を名前にしているので納得です。

 

似た種で「ジョオウミノウミウシ」が居るので、そちらに寄せて名前を付けたようですね。鳥取にいるかな~~。

 

f:id:umiuminikki:20210808233438j:plain

シラユキウミウシ

 

㉘「シラユキウミウシ」。

白い体地色に外套膜の黄色、触角のオレンジ色が特徴的なウミウシです。本当は背中にオレンジ色の小班があるのですがこの個体はありません。

 

しかしほかの特徴が一致するので合っていると思います。

 

イロウミウシの仲間は白い体地色+αのウミウシが多いので覚えるのが大変です。

 

f:id:umiuminikki:20210808195056j:plain

オトメガサ

こちらはウミウシではないのですが、名前が判明した㉙「オトメガサ」。

何ともうまく表現できないのが悔しいです・・・。本当は貝の中にヒラヒラを収納しているのかな。だとすれば収納上手ですね。

 

f:id:umiuminikki:20210808233612j:plain

サンシキウミウシ

 

そして最後は㉚「サンシキウミウシ」。

こちらも特徴が全くつかめず同定は諦めていたのですが、詳しい人に聞くと判明しました。しかし確実ではなく、サンシキウミウシかその仲間と言うことでした。

背中のブツブツの特徴は一致するので多分合っているのだと思います。

 

鳥取ウミウシ論文でも紹介されていたので、一応いる種なのでしょう。

 

あとウミウシとなると顕微鏡でバチバチに撮りたいところなのですが、同定の難しそうなウミウシは体全体の写真も残しておくべきですね。次回に生かしますm(__)m

 

 

ということで鳥取のログ91でした!!

シゴオワミッドナイトダイブで到着時にはくたくただったのですが、これだけ見れると来た甲斐があります。ウミウシ他ヒラムシや貝も合わせると合計30種。(実際はもう少し見ていますが・・・。)

行く度に生き物を更新してゆき、本当にポテンシャルの高い海だと実感しています。

 

結構重労働なので毎週毎週行くには相当なヤル気と元気が必要ですが、気が向いた時にはまた潜りに行きたいと思います。

 

あ、今回潜りに行くときは鳥取海上保安庁と田後漁業組合に連絡してから入りました。内地には内地の作法がありますし、この素晴らしい海、私も気持ちよく堪能したいので。またよろしくお願いいたします。

 

帰り道はさすがに眠すぎたのでパーキングエリアで車中泊。家に帰ったのは午前8時でした。

テント泊も考えたのですが、山陰ジオパークの海岸沿いは寝泊まりだけだとしても不可能と言うことでした。

 

ではでは!!

イガイトリゼ スキューバダイビング ログ191

はいさい、

 

 暑い日々が続きます。クーラーの効いた部屋にいると外に行きたくなくなりますね・・・。原付で10分の所に海があればな~~。

 

ということで鳥取キューバ2本目は「イガイトリゼ」。

田後港から5分の沖合のポイントになります。

 

ここはさすがにスキンでは来ない場所。どんな景色があるのかな~~

 

f:id:umiuminikki:20210804212917j:plain

 

ということでエントリー。

直後に撮った写真ですが、160気圧😅

 

コース取り考えなくちゃですね!!

 

f:id:umiuminikki:20210804214856j:plain


小さな魚が群れていました。

何だろう、スカシテンジクダイの群れを見たほどの感動はありません。

 

まだまだ密になりきれていないからでしょうか。

 

f:id:umiuminikki:20210804215639j:plain

ミヤコウミウシ

ミヤコウミウシ」は見たかったウミウシです。

裏側はカサゴの切り身のよう。

 

f:id:umiuminikki:20210804215845j:plain

ミヤコウミウシ

ドアップで撮ると赤血球や白血球が見えそうです。

 

f:id:umiuminikki:20210804220032j:plain

 

白い砂の水路を渡ります。

 

f:id:umiuminikki:20210804220247j:plain

 

1本目はブランクがあったり、ウエットが変わっていたりで念のためウエイト3㎏で潜ったのですが、2本目はノーウエイトで潜りました。

 

するとなんてことでしょう!!
重力を忘れるめちゃくちゃ気持ちの良いダイビング!!

 

中性浮力快感です。笑

 

f:id:umiuminikki:20210804220958j:plain

 

そしてここの見所の水路とアーチ。

 

f:id:umiuminikki:20210804222004j:plain

 

奥へ入っていきます。

 

後ろから付いていくまったりダイブも楽しいですが、目の前に誰もいない開拓ダイブも楽しいです。

 

f:id:umiuminikki:20210804222246j:plain

 

「道があれば潜る、穴があれば入る」

 

 

 このぐらいの穴なら難なく通ります。

 

f:id:umiuminikki:20210804223021j:plain

 

通ってきた反対側から。

 

地形は見る位置、水深で全く違って見えます。このことをちゃんと理解しておかないと、よく知っている場所でも 簡単に迷ってしまいます。

 

f:id:umiuminikki:20210805203425j:plain

ヒメキヌハダウミウシ

 出口にて発見「ヒメキヌハダウミウシ」。鳥取でもちょこちょこ見ます。

正直「キヌハダウミウシ」との違いはよく分かっていないのですが、小さな個体は「ヒメキヌハダウミウシ」なのかなと勝手に思っております。

 

f:id:umiuminikki:20210805204026j:plain

 

 水路を抜けて~~

 

f:id:umiuminikki:20210805204146j:plain

フジイロウミウシ

「フジイロウミウシ」は結構いましたね。

環境的には菜種島の方にもいてもおかしくないのですが、これが不思議なもので全く見ませんでした。

 

探せばいるのかな。

 

f:id:umiuminikki:20210805205335j:plain

 

オーバーハングになっている場所。

 

f:id:umiuminikki:20210805205443j:plain

 

ストロボがあればもっときれいに映るのでしょうが、私のカメラではこれが限界です。

一見地味に思える日本海の海にもこんなに色があります!!

f:id:umiuminikki:20210805205734j:plain

 

万座毛で撮ったと言っても疑われることないであろう1枚。

ダイナミックな地形です。

 

f:id:umiuminikki:20210805212552j:plain

パンダホヤ

「パンダホヤ」。

良い名前です。こんな名前付いたらもうパンダにしか見えません。

 

調べてみると、鳥取ではウミウシに続きホヤの種類をまとめた論文も出ているそうな。参考にしながらいろいろ探してみようと思います。

 

沼ですね。笑

 

f:id:umiuminikki:20210805214158j:plain

 

ピラミッド。

 

f:id:umiuminikki:20210805214308j:plain

 

「〇〇コウイカ」と紹介してもらったのですが、名前忘れてしまいました😅

しかしきっと美味しいやつ!!

 

f:id:umiuminikki:20210805214807j:plain

 

何でもない地形。

 

ブログを書くときはよっぽどマクロダイブでない限り地形の写真も載せるようにしています。なんでもない地形でも海の中を想像するのにめちゃくちゃ役に立ちます。

 

たくさんのダイバーが海ブログを書いていますが、生き物だけのブログよりも地形の写真がある方が見ていて想像力がかきたてられ、ワクワクドキドキしながら楽しく読むことが出来ます。少なくとも私は!!

f:id:umiuminikki:20210805220348j:plain

アナハゼ

写真中央にある大きな岩の上にはアナハゼがポツンと。

セルフであればタンク1本丸々この岩に使っても良いな🤔

 

f:id:umiuminikki:20210805220642j:plain

キイロイボウミウシ

f:id:umiuminikki:20210805220651j:plain

サガミミノウミウシ

f:id:umiuminikki:20210805220702j:plain

アオウミウシ

少し探すだけでもこれだけいます。

 

f:id:umiuminikki:20210805220921j:plain



いろいろ楽しんだ末、海藻の上で安全停止。

魚の群れに癒されながら、メバルスズメダイの撮影に挑んだのですが、あえなく惨敗。安全停止の時間も忘れる楽しい時間でした。

 

 

ということで鳥取は「イガイトリゼ」でした。

地形あり、マクロありの楽しいポイント。ブルーライン田後さんも創業当時からいろんな場所で潜って開拓してお客さんに楽しんでもらえるポイントを見つけたんでしょうね。大海原の中で見つけるのはなかなか骨が折れますが、そういうことにあこがれている今日この頃です。

 

久しぶりのスキューバは無事に何事もなく終了。感覚はある程度取り戻しましたが、ここからまたブランクがあくんだろうな~~。

そうなる前に、竹野や香住ではセルフでも潜れるということなので、また時間を見つけて潜りに行きたいですね。遠いのが玉に瑕ですが。

 

 

ではでは、次回は「シゴオワダイブ」なるログを書きますのでお楽しみに!!

 

 

菜種島 スキューバダイビング ログ190

はいさい、

 

またまた台風が出来そうですね。週末にかけて海も荒れる予報です。海川海とエンジョイしようと思っていただけに残念でなりません。なんとか太平洋の方に反れてくれないですかねえ。

 

 

ということで超超超久しぶりのスキューバです!!

最後にスキューバしたのが2020年3月24日なので、実に1年4か月ぶり。もうすっかりよちよちブランクダイバーです。

 

エアーの減りどうかな、ウエット変わったしウエイトも変わるよななんて余計なことを考えながらエントリーです。笑

 

 

f:id:umiuminikki:20210803213806j:plain

 

その前に今回お世話になるショップ「ブルーライン田後」です。

2月に初めて連絡を取り、そこから潜る潜る詐欺をしていたのですが、ようやく潜ることが出来ました!!笑

 

f:id:umiuminikki:20210803214905j:plain

 

早速ボートの上から1枚。

セッティングはなんとなく覚えていました。バックロールも問題なくできました。よかった!!

f:id:umiuminikki:20210803215401j:plain

 

うわーーー!久しぶりのスキューバ!!窒素うめーー!!!

 

ログの最初はバディの写真と相場が決まっています。

この光景すらも感慨深いです。

 

よろしくお願いします!!

 

f:id:umiuminikki:20210803220444j:plain

 

そして後ろからの楽しみ。

特に今回はフィンの色が赤、青、黄色、水色とそれぞれ違う色で楽しかったです。

 

f:id:umiuminikki:20210803220943j:plain

 

エアと太陽。

 

光合成

 

f:id:umiuminikki:20210803221206j:plain

f:id:umiuminikki:20210803221225j:plain

 

良い地形ですね!!
スキンでいつも通っている場所ですが、やっぱり視線の位置が違えば見える景色も当然変わってきます。

 

「スキンも本気、スキューバも本気」。

 

海を120%楽しむ秘訣です!!

 

f:id:umiuminikki:20210803221637j:plain

 

そして冒険の始まりです。

実はここも見慣れた場所なのですが、やっぱり見える景色は全く別。

 

f:id:umiuminikki:20210803221658j:plain

 

f:id:umiuminikki:20210803221711j:plain

 

青の映える良い写真です!!

人が入っているのも良いですね!!

f:id:umiuminikki:20210725225055j:plain

 

例えばこちらスキンで撮った写真。浅い場所なので潜って撮ればスキューバと同じような写真が撮れるのですが、そこまで頭が回らないのが不思議なものです。

 

次回はチャレンジしてみよう!!

 

f:id:umiuminikki:20210803225715j:plain

f:id:umiuminikki:20210803225740j:plain

 

ライトの光がと人のシルエットが洞窟感を醸し出します。

 

f:id:umiuminikki:20210803231133j:plain

 

太陽の光が良い感じです。

 

f:id:umiuminikki:20210803231241j:plain

 

トンネルを過ぎるバディ。

反対側から流れがあったため浮遊物も一緒に写っています。

 

ここから見る景色は本当に素晴らしいのですが、その前にここで見つけたマクロのご紹介。

 

f:id:umiuminikki:20210803231837j:plain

ユビウミウシ

おそらく前日見たものと同じ個体「ユビウミウシ」。

そういえばこのウミウシは目が付いていないですね。

沖縄で見た「ヒオドシユビウミウシ」にはゴマ粒サイズの可愛い目が付いていました。

 

f:id:umiuminikki:20210803232047j:plain

ヒメマダラウミウシ

「ヒメマダラウミウシ」は今年よく見るとのこと。

フルーチェに入っている果肉のような模様ですね。

 

f:id:umiuminikki:20210803232309j:plain

ショウジョウウミウシ

こちら実物は初めて見る「ショウジョウウミウシ」。

妖怪の猩々から来ているそうですが、名前もさることながら不気味な生き物です。

食虫植物にありそうですね。

 

f:id:umiuminikki:20210803232709j:plain

 

一旦浮上して水面からの景色も楽しみます。

首から上が😅

 

透明度良し、透視度良し!!

 

f:id:umiuminikki:20210803232904j:plain

カメノテ

地味ですが「カメノテ」もバチバチ撮っていきます。

沖縄にもあるよね・・・??

 

地味すぎて考えたこともありません。笑

 

スターマイン4連発。

 

f:id:umiuminikki:20210803233206j:plain

f:id:umiuminikki:20210803233550j:plain

f:id:umiuminikki:20210803233609j:plain

f:id:umiuminikki:20210803233626j:plain

 

トンネル1つとっても楽しみ方は人それぞれです。

敢えてケラレを残したままの写真、結構好きなんですよね。

 

f:id:umiuminikki:20210803233936j:plain

ゴマフビロードウミウシ

f:id:umiuminikki:20210803233952j:plain

サガミミノウミウシ

地形を楽しんだ後は「ゴマフビロードウミウシ」と「サガミミノウミウシ」を紹介してもらいました。どちらも鳥取の海で見たことのあるウミウシですが、呼吸を気にせず写真を撮れるのはやっぱり楽ですね。笑

 

「サガミミノウミウシ」も春先は大爆発していったのですが、夏になるとすっかり姿を消してしまいました。今は小さな個体がいる様で、これがまた半透明でとっても綺麗な色合いです。

 

何かに例えたいけど、語彙力のなさに絶望しております。😅

 

f:id:umiuminikki:20210803234406j:plain

 

ガイドさんとオーバーハング

お気に入りの写真ですが、ちょっとだけフレームアウトしたのは惜しいところ。

 

f:id:umiuminikki:20210803234426j:plain

 

最後はみんなで集まって安全停止。

他のショップさんとの乗り合いだったため、人は多かったです。

 

f:id:umiuminikki:20210803234435j:plain

 

暇だったのでイカリも撮ってみました。笑

映える撮り方とかあるのかな。🤔

 

f:id:umiuminikki:20210803234451j:plain

 

カンカン照りの太陽。船の後方部に重なるだけでなく、人のシルエットがあるのも良いですね!!

みんなが上がっていくのをこのアングルで撮るのも楽しそうです。

 

 

ということで菜種島のログでした!!

本当にいろんなものを見せてもらったので、あっちを撮って、こっちを撮ってと忙しかったです。笑

これまた結構なボリュームで2つの記事に分けても良いぐらいです。ワイドからまくろまでたくさん楽しませていただきました。ありがとうございます!!

 

しかしやっぱり自分が見た海を発信するのはやっぱり楽しくて、もっともっと記事を書きたくなっちゃいます。思い出の復習と言いますか、潜った時の感動と書きながら情景を思い出しての感動。ブログは海を楽しむうえで2度美味しいツールですね。笑

 

心残りだったのはエアを90も残してしまったこと。もっと窒素吸っときゃよかった!!

 

ということで久しぶりのスキューバのログでした。

もう一本潜ってますので、2本目もお楽しみに!!

 

 

鳥取 スキンダイビング ログ90

はいさい、

 

先日先輩に誘われ久しぶりにバドミントンをしてきました。大学の体育以来です。激しい運動も本当に久しぶり。全身筋肉痛で辛い日々。階段の上り下りがこんなに辛いのは初めてです・・・。肉体改造せねば・・・!!

 

 

ということで鳥取のログです。

そして今回のログは・・・ナイトスキンダイビングになります!!

久しぶりだ!!昼は見れない生き物がうじゃうじゃ見れます。バディのOに是非とも見てもらいたい生き物が居たので張り切って探しちゃいました。

 

最初に書いておきますが、ナイトダイビングは昼以上に危険を伴いますので、正しい知識と正しい経験、無理のない範囲で用心して潜って下さいね!!

 

ということで夜のダイビングへ誘いまっせ~~

 

f:id:umiuminikki:20210802201320j:plain

アオリイカ

1発目は「アオリイカ」。

アオリイカも食卓に並ぶような地味な色のイメージしかなかったので、こんなに鮮やかだったとは予想外です。沖縄でもナイトで潜ってきましたが、初めて見ます。

 

光に寄って来るので撮りやすかったです。

 

f:id:umiuminikki:20210802201315j:plain

アオリイカ

バッチリ黒抜き。偶然の1枚。かなり明るく補正しています。

これがホントの「煽りイカ」。なんちって。

 

f:id:umiuminikki:20210802202142j:plain

 

多分アジなのでしょう。昼間は活発に泳いでいる魚も夜になればゆったり。

大きく、そして美味しくなれよ!!

 

f:id:umiuminikki:20210802203115j:plain

 

マクロなカニも出てきています。

コノハガニなんてのもよく見ていましたが、それの仲間だったりするのでしょうか。

なかなか特徴が掴めず種類は分からずです。

 

そしてここからは見たウミウシを時系列順に。

 

f:id:umiuminikki:20210802202345j:plain

セスジミノウミウシ

まずは①「セスジミノウミウシ」。

オレンジ→ピンク→ホワイトの変化が美しいですね!!

 

沖縄にいた時は「セスジミノウミウシ」と「ロータスミノウミウシ」がごっちゃになっていましたが比べてみると全然違います。

 

参考までにどうぞ↓↓

 

f:id:umiuminikki:20210802202345j:plain

f:id:umiuminikki:20210802202848j:plain

左)セスジミノウミウシ 右)ロータスミノウミウシ

ミノの色合いや体の側面の線など、違う場所は多くあります。

比べるとわかりやすいですね。

 

f:id:umiuminikki:20210802203333j:plain

シロフシエラガイ

②「シロフシエラガイ」。

ウミウシじゃないじゃん!!と思いかもしれませんがお許しをm(__)m

 

こちら藻に掴まってブラブラ揺られていました。

最初はひっくり返っていたので生き物かどうかも判別付かず。撮って確認を繰り返しているうちに触角?があるのが分かり、とりあえず全体像の分かる写真をと思って撮りました。

 

ウミウシとは触角の生え方、特徴が違いますね。

 

f:id:umiuminikki:20210802203916j:plain

ウスイロウミウシ

ちっちゃな③「ウスイロウミウシ」。

はた目には「シロウミウシ」にしか見えなく、記念に撮っとくかぐらいの軽い気持ちで撮りました。がしかし見返すと違う種でした。

 

外套膜付近に青色の斑紋があるのが見分けるポイントです。

 

f:id:umiuminikki:20210801225820j:plain

シロウミウシ

以前撮った写真と比べるとその違いがハッキリします。

 

f:id:umiuminikki:20210802204820j:plain

チゴミノウミウシ

ピントバッチリではありませんが④「チゴミノウミウシ」。

このウミウシもミノの形状や色に個体差がある種で、仮に私がつけるなら「シラコミノウミウシ」なんて付けたいと思いました。

 

f:id:umiuminikki:20210802205139j:plain

ヒメメリべ

そして私が探していたメリべ系のウミウシ

昼間泳いでいる時もカクレそうな場所がそこかしこに合ったので必ず居ると確信していました。

 

こちら多分⑤「ヒメメリべ」。

沖縄でよく見ていた「マツゲメリベウミウシ」とよく似ていますが、体の模様、色合いが全く違います。

 

f:id:umiuminikki:20210802205547j:plain

マツゲメリべウミウシ

透明度の高い「マツゲメリベウミウシ」。

シンプルイズベスト「ヒメメリべ」。

 

f:id:umiuminikki:20210802213419j:plain

ムカデメリべ

そしてこちらは多分➅「ムカデメリべ」。

(後日詳しい方に聞いたので合っているはず・・・。)

 

こちらは所々に濁りがあります。

 

f:id:umiuminikki:20210802214209j:plain

ムカデメリべ

何がどうなっているのか分かりませんが、こちら「ムカデメリべ」の別個体。

こうやって見ると結構違いがあるのが分かっていただけると思います。

 

f:id:umiuminikki:20210802214354j:plain

ゴカイの仲間

閑話休題。「ゴカイの仲間」。こっちに手を出すと沼らしい・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210802214519j:plain

センヒメウミウシ

おそらく昼と同じ個体⑦「センヒメウミウシ」。

なかなか良い場所に出てきてくれず、撮影も一苦労です。

 

f:id:umiuminikki:20210802214635j:plain

コモンウミウシ

⑧「コモンウミウシ」。

普段見慣れた個体よりも細長いため別の種では、と勘繰ってしまいます。

違いはほとんど分からないけど違う種なんてこともよくありますので・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210802215040j:plain

マダラウミウシ

⑨「マダラウミウシ」。

何かに似ているな~~と思いながら見ていたのですが、おそらくそれは「ナス」ですね🤔

 

f:id:umiuminikki:20210802215223j:plain

 

⑩正体不明

どこをどう調べればよいのやら。二次鰓も触角もありません。隠れただけなのかな??

移動はしていたので確実に生き物です。

 

この半透明な黒色の下に見えるのは何だろう??

 

f:id:umiuminikki:20210802215839j:plain

カエラミノウミウシ

⑪「アカエラミノウミウシ」は久しぶりに登場。

半透明な体地色にある白い斑点が美しいですね。

背景のウニも良い味を出しています。

 

f:id:umiuminikki:20210802220209j:plain

カエラミノウミウシ

こちらの個体は卵を産み付け中。

貴重なシーンです。

 

f:id:umiuminikki:20210802220337j:plain

ツメウミウシ

こちら初めて見る⑫「ツメウミウシ」。

撮るのが本当に難しかったです。光を嫌うのか、どんどん奥に入って行っちゃいました。

 

光沢のあるウミウシはレア感があって嬉しいですね!!

f:id:umiuminikki:20210802220602j:plain

コソデウミウシ

特等席にいた⑬「コソデウミウシ」。

「フジタウミウシ」説もあるのですが、コソデっぽいのでそちらを採用。

真ん丸で可愛い個体でした。

 

f:id:umiuminikki:20210802220911j:plain

 

親を追いかける子供風に撮ってみたのですが、これって同じ種なんですかね??

斑点の感じを見ていると同じ種には思えないですが、調べると個体差の範囲内っぽいです。

 

 

f:id:umiuminikki:20210802221846j:plain

ドーリス上科の仲間

これまた意味不明なウミウシ

詳しい人に聞くと⑭「ドーリス上科の仲間」、ではないかと。

要するにドーリスの仲間だけど名前は分からない、もしくは付いていないということですね。

 

三角コーンのような触角をもつウミウシの写真がたくさん出てきたので、今まで調べた中では一番しっくり来ています。

 

名前を付けるとしたら・・・アイデアが浮かびません😅

「ムラサキザラザラウミウシ」なんてのは普通すぎますかね🤔

 

f:id:umiuminikki:20210802222753j:plain

 

閑話休題。THE「スズメダイ」の幼魚なのかなと思って撮った写真。

夜だからか、ボーっとしていました。こんなに近づけるなんて奇跡です。

 

撮影モードは顕微鏡です。笑

 

 

初夏のスズメダイは美味しいらしい。食べる部分あるのか。笑

 

f:id:umiuminikki:20210802223614j:plain

エダウミウシ

⑮「エダウミウシ」。

オレンジ色の綺麗なウミウシ。こちらは全くの初見です。エダ系のウミウシも頭の片隅に置いときます。

 

オレンジ色と言えばキヌハダ系のウミウシしか見たことなかったのですが、鮮やかなウミウシは見つけるとやっぱり嬉しいですね!!

f:id:umiuminikki:20210802223807j:plain

フタスジミノウミウシ

⑯「フタスジミノウミウシ」は何回か登場しています。

藻にぶら下がる極小個体。

最小限のものしか映っていなくて、こういう写真結構好きです。

 

先の「コソデウミウシ」もそうですが、藻にぶら下がっていると被写体が映えますね!!

 

f:id:umiuminikki:20210802224219j:plain

シロイバラウミウシ

⑰「シロイバラウミウシ」。

「白い薔薇」なのか「白茨」なのか。まあ、後者でしょうね。笑

 

ミノっぽさを残しつつも、ネコジタ特有の2本の口ひげがある可愛いウミウシですね。

 

f:id:umiuminikki:20210802224538j:plain

ツマグロモウミウシ

小さすぎて全くピントが合わなかった⑱「ツマグロモウミウシ」。

証拠に残せるかな、ぐらいの写真です。笑

 

しかしこの子は沖縄でも見たことがあります!!

この種自体があまり大きくならない種っぽいですね。

 

以上!!これに合わせて⑲アオウミウシ ⑳シロウミウシ ㉑サラサウミウシ ㉒サガミイロウミウシ ㉓リュウモンイロウミウシを合わせた23種を1ダイブでみつけることが出来ました!!

 

当初は1時間で終わろうと話していたナイトダイブ。しかし気付けば2時間を超えていました。笑

それもこれも約束を守らない海が悪いのです。笑

いやしかし、これだけ見たことない種がポンポン見つかるとなると、そりゃエグジットできませんよ。この気持ちは分かっていただけるはずです。

 

 

ということで鳥取のナイトスキンダイビングでした!!
あまりにたくさんの生き物を見すぎて興奮覚めないダイビングでした。これは通うだけの価値がありそうです。行く度に新たな生き物が見つかる鳥取の海、やっぱりすごいです!!

1つの記事としては贅沢なぐらいのボリュームですが、今回は特別大サービスということで大大公開です。

 

3333文字でお送りしました!!

鳥取 スキンダイビング ログ89

はいさい、

 

8月に入りました。今年も残り5か月です。いや~早いですね。そろそろ内地生活の半分が終わりそうです。え??

 

 

ということでスキンダイビングのログです。

前回の記事に続き今回はマクロ編。

目的は「アオウミウシ」。沖縄でしか潜ったことのないバディが撮りたいとのことで探します。とは言えうじゃうじゃいるのですが。笑

 

f:id:umiuminikki:20210801225451j:plain

マダラウミウシ

まずは「マダラウミウシ」。

結構個体差の大きなウミウシでです。鳥取では黄色の個体しか見たことありませんが、オレンジ色の個体もいるようです。

 

f:id:umiuminikki:20210801225820j:plain

シロウミウシ

こちらは沖縄では見たことのない「シロウミウシ」。

鳥取の海にはたくさんいます。

 

よく似た種で「ウスイロウミウシ」がいますが、それも写真に収めたいです。

 

f:id:umiuminikki:20210801233119j:plain

コモンウミウシ

こちらは逆に沖縄ではたくさん見た「コモンウミウシ」。

場所が違えば嬉しさも違います。

 

f:id:umiuminikki:20210801233717j:plain

ハスイロウミウシ

「ハスイロウミウシ」も発見。

この辺りは似た柄の種が多くてなかなか覚えられません。

外套膜の内側にある白い斑点は案外いろんなウミウシに付いています。

 

f:id:umiuminikki:20210801234044j:plain

サラサエビ

岩の下に「サラサエビ」を発見。沖縄には「スザクサラサエビ」がいますが、鳥取には「サラサエビ」しかいないもよう。いたら大発見です。

 

気付かないだけで綺麗なエビがいますね。

 

f:id:umiuminikki:20210801234333j:plain

カワハギの幼魚

夏が近づくにつれ「カワハギの幼魚」も多く出てくるようになりました。

カワハギって本当に美味しいですよね!!肝の良さが分かってきた今日この頃。大人の階段を上っています。

f:id:umiuminikki:20210801234527j:plain

アナハゼ

「アナハゼ」は同定が難しいです。

背びれを見て見分けるそうですが、肝心のその場所が全く見えません。😅

 

しかしこの魚は大人しいのか、かなり近づいて撮らせてくれます。

最初はこういった被写体から始めるのが良いですね。

 

色は地味ですが、撮ってみると案外楽しいものです。

 

f:id:umiuminikki:20210801225828j:plain

アオウミウシ

まあそんなこんなでもちろん「アオウミウシ」も発見。

沖縄にはいないこのウミウシ鳥取では見つけないようにするのが難しいぐらいです。

 

THEウミウシという感じがして、私も最初は興奮しました!!

 

f:id:umiuminikki:20210801234852j:plain

センヒメウミウシ

そして今回のMVPは「センヒメウミウシ」。

私も全く見たことのないウミウシです。見つけたのはバディ。やっぱり探せばいろんな種類がいますね。

 

鳥取ウミウシの論文によると本来は赤紫の縦線が入るそうですが、本州日本海沿岸の個体にはそれがないのだとか。2019年の調査で初記録となるそうですが、それを考えると鳥取ウミウシ探し、本当に夢があります!!

 

ということで鳥取のログマクロ編でした。

時間が押していたのでじっくりは探せませんでしたが、それでも見る目が2倍になるだけでこんなにたくさん見つけることが出来ました。

 

アオウミウシも見せれたし、とりあえずは目標達成ですね!!

 

 

 

 

鳥取 スキンダイビング ログ88

はいさい、

 

遂に終わった4連休。川川海海となんやかんやで毎日水には浸かっていました。ちょっと早すぎやしませんかね。休憩どころか疲労感半端ないです。笑

 

 

ということで鳥取でのログになります。

今回はかつて登場したことのあるOと一緒に潜りに行きました。よくよく考えれば会うのも昨年の3月ぶり、潜るのもそれ以来です。

 

f:id:umiuminikki:20210725222721j:plain

 

ということでやってきました。海藻のシーンからです。

 

1本目はバディが新たにワイドレンズを購入したということなので地形メインでのログになります。

 

f:id:umiuminikki:20210725222908j:plain

 

半水面からの1つ目のトンネルです。

 

f:id:umiuminikki:20210725223148j:plain

f:id:umiuminikki:20210725223220j:plain

 

半水面で遊びまくります。

うまい具合に両方の入り口が写らなかった・・・。

 

f:id:umiuminikki:20210725223419j:plain

 

1つ目を抜けて次のトンネルへ。

海藻のクズがたくさん浮いています。

 

f:id:umiuminikki:20210725223755j:plain

 

ここのトンネル結構暗くて、ライトがなければ構造が把握できません。

 

一部結構狭くなっているので注意が必要です。

 

f:id:umiuminikki:20210725224030j:plain

f:id:umiuminikki:20210725224059j:plain

シロウミウシ

中にはカサゴやシロウミウシ

探せばもっといるのですが、暗くて狭い場所の為、変に潜って移動していると気付けば頭上に岩があるなんてことも。

 

f:id:umiuminikki:20210725224108j:plain

サラサエビ

こちら写っているのが「サラサエビ」。

沖縄には「スザクサラサエビ」がいますが、内地の海には「サラサエビ」がいます。

 

綺麗なエビおるやん!!

 

と嬉しくなりました。

 

f:id:umiuminikki:20210725224430j:plain

f:id:umiuminikki:20210725224439j:plain

f:id:umiuminikki:20210725224454j:plain

 

中の地形もバッチリ収めてきました。

 

f:id:umiuminikki:20210725224613j:plain

 

出口に行くと魚の群れ。

名前は分かりません!!

 

しかし魚が増えてきたのは嬉しい限りです!!

f:id:umiuminikki:20210725224842j:plain

 

さらにさらに続いての洞窟へ。

ドクロベーのような豚鼻のような。

 

f:id:umiuminikki:20210725225055j:plain

 

2つの入り口と入ってくるバディ。

人が入るといつも撮っている写真でも違った良さが出てきます。

 

f:id:umiuminikki:20210725225248j:plain

 

さらに奥へ。

今度は反対側の入り口と一緒に撮っています。

 

f:id:umiuminikki:20210725225558j:plain

f:id:umiuminikki:20210725225607j:plain

 

ライトが良い味を出しますねえ。

 

f:id:umiuminikki:20210725225658j:plain

 

洞窟の一番奥からは入り口の光が微かに見えます。

 

f:id:umiuminikki:20210725225752j:plain

 

本当はこの辺りにもウミウシがたくさんいるのですが、今回はワイドモードの地形メインということですっ飛ばしていきます。

 

f:id:umiuminikki:20210725230006j:plain

 

太陽燦々。

夏の日差しを浴びて良い青色になっています!!

 

f:id:umiuminikki:20210725230713j:plain

ウミトサカ

6月来たときあったかいなあと思いながらパチパチ。

貝が付いていたりするようなのでじっくり探してみたいと思います。

 

f:id:umiuminikki:20210725230846j:plain

キイロウミウシ

近くには「キイロウミウシ」がいました。

初めて見るウミウシです。

 

アオ、シロに続くキイロです。

 

f:id:umiuminikki:20210725231000j:plain

 

少し流れのある中バディが撮っているのが・・・

 

f:id:umiuminikki:20210725231100j:plain

ユビウミウシ

「ユビウミウシ」になります。

口元に4本の指のようなものが・・・。ここから付いたのかな??知らんけど。笑

 

f:id:umiuminikki:20210725234816j:plain

 

最後はバッチリ色を当てて撮りました。

内臓のフラッシュなので片側しか照らしませんが、これはこれで好きな写真です。

 

f:id:umiuminikki:20210725235036j:plain

 

戻って戻って最後の地形ポイントへ。

ここには結構メバルが居るのでいずれ狙ってみようと思います。

 

いつも獲っているのとは違う種類のはず!!

 

f:id:umiuminikki:20210725235727j:plain

クロシタナシウミウシ

1本目ホントのラストは「クロシタナシウミウシ」。

よく見るウミウシなのでレンズつきのまま証拠だけです。周りにはあと2個体いました。

 

 

ということで鳥取スキンダイビングでした。

いままでも洞窟、トンネルの方は泳いで行っていたのですが、こんなに天気の良い日に行くのは初めて。写真の撮り甲斐がありました。

内地では天気の悪い少し不気味な海でしか潜っていなかったので、天気が良いとこんなに気持ち良いとは!!

 

夏は短いですから、その間にしっかり遊びつくしたいと思います!!

 

 

次回ログは同じ場所でのマクロ編になります。