はいさい、
今日は早起きしたのですが、海況が良くないため家でおとなしくしていました。
来週からは東が入ってきそうなので、来週こそは偵察に行きたいですね。
ということで今回は「椎名林檎のタイアップ曲集②」です。
まだまだ初期の曲が続きます。
①を見ていない人はこちらを↓
6.本能
椎名林檎さん最大のヒット曲「本能」。ナース姿でガラスを割っているPVは誰もが見たことがあるはず。ガラスの破片が刺さるため止血しながら撮影を行ったそうです。日本テレビ系『FUN』エンディングテーマ曲に選ばれました。
トリビュートではRHYMESTERにカバーされ、林檎博'18もこのバージョンから始まりました。こらがまたかっこよくて、一時期はこればっかり聞いていました。「さすような歌が部屋を満たす まるであの日ガラス叩き割ったナース」で椎名林檎登場!!これを書いている現在も思い出すと鳥肌が出てしまいます。
公式のライブ映像も張っておきますね。ちらっと聞いた瞬間に気分が高まっているのが分かり思わず動画を止めてしまいました。笑
7.あおぞら
本能のカップリング曲である「あおぞら」。高校生の時に入院している友達のために書いた曲。初期の椎名林檎にはない歌詞、曲調ですが、「あなたはちいさなモンテスキュー」はらしさ全開。サントリー「ザ・カクテルバー フェアリーテイル篇」CMソング に選ばれました。
8.輪廻ハイライト
これもまた本能のカップリング曲。実際の歌は英語ですが、歌詞には無理やり日本語が当てられています。BGMとしてかけながらウィスキーでも嗜みたいそんな曲です。笑
サントリー「ザ・カクテルバー ぶどう篇」CMソングに起用されました。
9.りんごのうた
東京事変デビューする前の椎名林檎最後の曲「りんごのうた」。NHK『みんなのうた』として使用されたため歌詞は全て平仮名となっています。(後に東京事変が発売した「教育」では「林檎の唄」となり、歌詞にも漢字が使用されている。)初回限定版では切除した口元のほくろを再現した「黒子ケース」仕様となっています。黒子ケース仕様って???気になる方は是非調べてみてください!!
10.カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)
映画『さくらん』主題歌。椎名林檎ファンであればだっれもが知っている、SOIL&"PIMP"SESSIONSとの初コラボ曲。さまざまなバージョンがあり、東京事変のライブでも披露されました。林檎博'08での演出はめちゃくちゃ好きです。
以上、椎名林檎のタイアップ曲集②でした。
知っている曲はありましたか??気になる曲があったら是非聞いてみてください!!
ps.7月13日(土)本日、音楽の日に椎名林檎が登場します!!
いつ何を披露するのかは分かりませんが是非見てください!!