人生の公開日記

パルプンテ スキューバダイビング ログ139

はいさい、

 

甲信が止まっていしまってすみません。風も強く海も荒れていたので休養していたのですが、その間に限って少し体調を崩しまして・・・。微熱が続きダル重な日々でした。

 

 

ということで今回のログは「パルプンテ」。

1月はよくお世話になりました。

 

f:id:umiuminikki:20200202011019j:plain

 

今回も新たな景色を見ながらマップを広げていきます。

ハマサンゴは黄色い途中までの階段からまっすぐ。

 

f:id:umiuminikki:20200202011628j:plain

 

誰かが積み上げたのかな。大度浜海岸でもたまに見ますが、よくこんなに積み上げられますよね。

 

こういうのがあったら生き物も一緒に置かれていたりするのですが特に見当たらず。

 

f:id:umiuminikki:20200202012130j:plain

ナカモトイロワケハゼ

そうこうしているうちに「ナカモトイロワケハゼ」の団地へ。

いつもボウルに閉じ込められているのでたまには空気の入れ替えをしないとね🎵

 

f:id:umiuminikki:20200202012640j:plain

ヤッコエイ

結構砂地に目を凝らしながら進んだのですが、見つかったのは「ヤッコエイ」。

カメもいたけど画像が不鮮明なので・・・。

 

f:id:umiuminikki:20200202025018j:plain

マダライロウミウシ

「マダライロウミウシ」はなんでくっついて動くんだろう。

知っている方いましたら教えてくださいm(_ _)m

 

うーん、生き物少ないなあ。まあ目的は果たせたし良しとしますか。

 

ということでポイントを変えましたて・・・。

 

f:id:umiuminikki:20200202030535j:plain

アカシマシラヒゲエビ

「アカシマシラヒゲエビ」。

エビ・カニ結構好きなんですよね。

 

f:id:umiuminikki:20200202030605j:plain

ヒレオビウツボ

水納島以来の「ヒレオビウツボ」。

以前来たときは2個体いたのですが、今回は1個体のみでした。

 

f:id:umiuminikki:20200202030648j:plain

 

この中にお魚が隠れています。

 

下手に手をついてしまうと死が待っています・・・。

 

正解は・・・写真の中央付近に「オニダルマオコゼ」が隠れています!!

 

f:id:umiuminikki:20200202030709j:plain

ハダカハオコゼ

久しぶりに「ハダカハオコゼ」。

昨年水釜で見て以来ですね。定住しているみたいなので次回も見に行けそうです。

そういえば水釜の個体ってまだいるかな??笑

 

f:id:umiuminikki:20200202030741j:plain

チンアナゴ

チンアナゴ」もやたらたくさんいました。

とりあえず群生は2か所で確認。

 

 

ということで「パルプンテ」でした。

少しずつ地形が分かってきましたが、ブイやロープは相変わらず見分けがつきません。本当に自信のあるものでないと簡単に迷ってしまいます。なのでこのポイントは少ない目印とコンパス、そして水深をたよりに進んでいきます。

ロープやブイを目印にすると迷うのでご注意を👋

 

 


ブログランキングに参加しています!!
1日1クリックが更新の励みになります。応援よろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村