はいさい、
最近朝ご飯を抜けば睡眠時間を延長できることに気が付きました。
ということで城原海岸のスキンダイビングのログです!!
今年に入ってから実は5回も潜りに行っています。目的は「素潜りダンゴウオチャレンジ選手権大会」。
昨年は1回目にしてサクッと見つかったのですが、今年はかなり苦戦しています。
スーツの劣化も激しく、潜っていられる時間も短くなる一方です😅
ということでやって来ました!!
見慣れた景色。
冬は激荒れだった場所もベタベタの凪々です。
冬の荒れが嘘の様です。
今回も狙いはダンゴウオだったのですが、道中もウミウシたちがちらほら出てきました。
「クロヘリアメフラシ」も大量発生。
一発目なので撮っておきます。笑
「オトメウミウシ」も同じ理由。笑
今後はネタに困れば撮る感じです。
黒なのか緑なのかハッキリして欲しい「クロミドリガイ」。
全ダイバーが思っているはず🤔
こちらはゴカイの卵らしい。
そこかしこにありました。
イソギンチャクも躍動感のある良い写真が撮れました。
たまにいる、ゆっくり撮らせてくれる系の魚。
たいてい膝立ちできる水深で撮るので安定しているのですが、震えだけはどうにも出来ませんでした。笑
今回の収穫は「ノトアリモウミウシ」。
初めて見るウミウシ。横から見た時は変な広がりがあったのでカスミミノ系かと思ったのですが、図鑑で見ると全く違いました。
サイズは3㎜ほど。今年のダンゴウオルーレットはウミウシに止まったみたいです。
左側に居る黄色いやつも気になる🤔
時は過ぎ・・・2本目はGoProでワイドを撮ってきました。
自撮りDE素潜り。
Tgで撮るとブレブレで、とても皆さんにお見せできるような動画を撮れないのですが、GoProは補正が強いため、芯がブレブレな私でも簡単に使うことが出来ます。
良い地形だ!!
この地形も光が差すとめちゃくちゃ綺麗です。
ちょうどテンジクダイのように下あごが出ているような地形。
浅いエリアなのでスキン専用ですね。
最後は洞窟の動画を編集しました!!GoProが!!
私は何もいじっていません。笑
動画だけ選んでワンクリックで作ってくれました。笑
私のパソコンのスペックがもう少し高ければ動画編集にも手を出したいのですが、当分は自動編集に任せるとしましょう。
ということで久しぶりに潜った「城原海岸」でした。
水温も少しずつ上がってきましたが、如何せんスーツの劣化が激しく、昨年ほど寒さに耐えられません。まあ1万5千円で買った吊るしのウエットあので仕方はないのですが、最初の性能が抜群だっただけに残念です。
ということは置いといて、マクロもちらほら出てきました。
GoProも導入して動画もバシバシ撮っていきます。
1つのポイントでマクロとワイドの両方を楽しめる素晴らしいポイント。今年はどんなダイビングが出来るのか、今から楽しみです!!