人生の公開日記

崎本部 スキューバダイビング ログ237

はいさい、

 

アマゾンプライムで「進撃の巨人」を見ています。

漫画も途中まで追っていました。しかし読む間隔が空いたうちに飛行機が出てきていて、あまりの世界観の違いに訳が分からなくなってしまいました・・・。

 

 

ということで「崎本部」のナイトのログです!!

このログは3月3日なのですが、その前日まで「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常」を観ていました。あれからもうすぐ2か月か・・・。あの時の感動は一生物です・・・!

それはさておき、当日は飛行機で19時に那覇に到着。そこから崎本部まで潜りに行ったのでした・・・。

 

 

場面は変わって・・・早速海から。

バディはTさん。よろしくお願いします!!

 

コヤナギミノウミウシ

早速「コヤナギミノウミウシ」から。

沖縄で見るのは初めてのはず。

 

カメノコフシエラガイ

「カメノコフシエラガイ」。
こちらも初見のフシエラガイ。

 

見つけてワーイってなっていたのですが、崎本部にはよくいるそうな。

 

カメノコフシエラガイ

こちらも「カメノコフシエラガイ」の色違い。

カメノコフシエラガイ

さらにさらに「カメノコフシエラガイ」っぽいやつ。

調べてみてもいろんな色がいるっぽいので多分あっています。

 

ゼニガタフシエラガイ

さらに「ゼニガタフシエラガイ」。

鱗のような花びらのような。

 

ユメウミウシ

こちらも見つけて大興奮していた「ユメウミウシ」。

バディに見せるも冷静に対処されました。笑

 

ちなみにバディは暇があればナイトでウミウシを探しに行くド変態なので、ちょっとやそっとでは堂じません。笑

 

デンショクミノウミウシ

「デンショクミノウミウシ」。

場所が変われば見れるウミウシも変わります。崎本部にはそこかしこにいました。

 

デンショクミノウミウシ

こちらミノの長さが全く違いますが、よーく見ると特徴は一致しています。

よく見ないと違いが分からないウミウシがいれば、一見違うウミウシに見えてもよく見ると同じウミウシもいます。

 

イガグリウミウシ

小休憩の「イガグリウミウシ」。

場所を選ばず観察できますね。

岩礁でも砂地でも泥地でも関係ありません!!

 

コヤナギミノウミウシ

交接中の「コヤナギミノウミウシ」。

「デンショクミノウミウシ」に次いでよく見たウミウシ

 

こりゃたくさん増えるわけですな~~。

 

ニヨリセンテンイロウミウシ

「ニヨリセンテンイロウミウシ」。

センテンイロウミウシと酷似しているので覚えるのが面倒なウミウシ

 

触角の輪っかの本数が2本だと「センテン」、3本だと「ニヨリセンテン」となります。

 

 

小さな「タコ」。

 

 

最初凄いウミウシいる!!と思って撮った居たのですが、よく見るとイソギンチャクでした。

「カザリイソギンチャク」かな~と思いながら見ています。

 

フウセンミノウミウシ

私の中ではレアもの「フウセンミノウミウシ」。

初めまして&この日は1個体だけで観察。

 

危うく「デンショクミノウミウシ」と思ってスルーするところでしたが、何となく違和感があったので撮影していると、あ、違うじゃん!!と。

 

ワギリウミウシ

「ワギリウミウシ」。

多分ワギリだと思うんやけどなーー。

 

コナフキウミウシ

「コナフキウミウシ」。

沖縄に来たからには乾燥とはおさらばです!!

 

シロエダウミウシ

「シロエダウミウシ」。

最初全体像は全然見えていなくて、なんか赤いのあるなーと思ってみていたところ発見。カエンタケのような、赤々とした二次鰓。赤サンゴと呼んだ方が良いかな!!

 

レンゲウミウシとフジナミイロウミウシ

「レンゲウミウシ」と「フジナミイロウミウシ」。

ホント丁度良いところにいてくれはりました。

意外とレンゲは久しぶり。一番新しい記憶でも、ずっと前の天願です。

 

カスミミノウミウシ属の一種

「カスミミノウミウシ属の一種」。

カスミミノ系を見たことがなかったのでこれは嬉しかった!!

めちゃくちゃ小さいし、背景と同化するので一度見失うと探すのが大変でした💦

 

これに関してはバディも喜んでいたはず!!

 

ハナビラミノウミウシ

「ハナビラミノウミウシ」。

「サガミミノウミウシ」だと思って撮っていたのですが、よーく見るとミノの中に微妙に白い斑点があり、よーく見ると消化腺が分岐しています。

 

よって「ハナビラミノウミウシ」に決まります!!

あと「サガミミノウミウシ」は観察例が、調べた限りでは見当たらなかったので、まあ当っているでしょう!!

 

こんだけうじゃうじゃ写っていて、口ひげや触角が全然写っていないってどういうこと!!

 

ウデフリツノザヤウミウシ

そして最後は「ウデフリツノザヤウミウシ」。

私が沖縄を出た後謎に大発生したウミウシ。沖縄にいた時は2個体しか見なかったのに、その時の希少性はどこへやら・・・。

 

人為的に持ち込まれた説を押したいのですが、いかがでしょう🤔

 

ウデフリツノザヤウミウシ

とは言え、その時のことを私は知らないので、私の中ではまだまだスーパーアイドルです!!

結局今回一番撮ったのがこのウミウシでした!!

 

 

ということで「崎本部」のスキューバのログでした!!

今回見つけたマクロは合計16種類。鳥取のアレを経験しちゃうと少し少なく感じますが、バディに聞くと個体数自体がまだあまり多くはないそうです。ウミウシは冬がベストシーズンと聞きますが、いまいちピンと来ていません。鳥取のこともあるので、冬潜れるポイントにマクロポイントが多いのかなと勝手に解釈しています。水温とウミウシの発生率を関連付ける研究とかあるのかな。あれば読んでみたいな。

それはさておき、沖縄に帰って来てからは初のナイト。そして崎本部のナイトは実は沖縄にいた当時もしたことがなく、ナイトに行き始めた2月ごろは奥武島にハマていたので、そちらばかり行っていました。バディはよく見るウミウシたちでも、私は初見のウミウシや久しぶりのウミウシばかりだったのでめちゃくちゃ楽しかったです!!また朝から晩まで忙しくなりそうです!!